News&Topics
最新情報
-
2022/07/22学術発表関連
「メラノーマにおけるFPP(パパイヤ発酵食品)の抗腫瘍効果」 BIO Clinica 2022年8月臨時増刊号 掲載
医学雑誌、「BIO Clinica 2022年7月臨時増刊号 皮膚疾患研究の最前線」に、大里研究所 主席研究員 大里 真幸子が執筆した研究レポート、「メラノー...
-
FPP エビデンス・シリーズ3〜イタリア国立衛生研究所によるテロメア研究〜
テロメアの長さが健康長寿の秘訣? 染色体の末端にあるテロメアは、細胞分裂を繰り返すたびに短くなり、ある一定の短さに達すると、細胞分裂が不可能な「細胞老化」という...
-
「FPPによるメディカルフードとしての可能性と認知症予防への試み」別冊BIO Clinica 2021年10巻第2号掲載
医学雑誌、「別冊BIO Clinica 2021年10巻第2号 老化と慢性炎症」に、大里研究所 主席研究員 大里 真幸子・副所長 奥田 祥子が執筆した研究レポ...
-
2022/06/13学術発表関連
「FPPによる上気道感染症予防と補助的療法への展開」Precision Medicine 2022年6月号に掲載
この度、医療専門誌Precision Medicineより論文投稿の依頼を受け、当所 主席研究員 大里 真幸子と副所長 奥田 祥子が執筆した研究レポートが、「...
-
2022/05/24レースレポート
AMRがWEC第2戦決勝2&3位獲得に続き、ニュル24時間予選も好発進!
ニュルブルクリンク24時間予選レース SP9: Vantage GT3 #90 5月最初の週末はレースに大忙しです。大里研究所と約20年にわたるパートナーシッ...
-
2022/04/11メディア掲載情報
New Roses 2021 Vol.29に紹介されたRose ORI
New Roses 2021 Vol.29 表紙 日本有数のバラ苗生産地である大野町の、バラ生産者であり育種家でもあるサンローズの青木さんにより、大里研究所の...
-
電磁波過敏症の治療や認知症の発症予防にさらなる朗報!FPPが「電磁波過敏症を治療するための医薬組成物」 として米国に続き日本国特許を取得
2022年2月17日、FPP (Fermented Papaya Preparation:パパイヤ発酵食品)が、「電磁波過敏症を治療するための医薬組成物」として...
-
2022/03/18お知らせ
FPPによる感染症へのアプローチ 感染症予防の観点から、Wisdom Note Vol.1では、FPPは細胞のエネルギー工場であるミトコンドリアのATP産生を...
-
2022/02/18メディア掲載情報
Aston Martin Yearbook 2021-2022に紹介
Aston Martin Yearbook 2021-2022に大里研究所が紹介されました。本誌はAston Martin ColorであるDeep Gree...
-
2022/02/17お知らせ
2月8日、フランス パリのアメリカンホスピタルにて、リュック・モンタニエ博士が亡くなりました。89歳でした。30年来の良き友人で大里研究所の学術顧問を務めてくれ...