News&Topics
最新情報
-
2018/06/11社会活動
第58次南極地域観測隊 越冬隊員の伊藤太市さんが大里研究所を訪問! 2回目の「南極教室」を開催しました
2018年5月22日、大里研究所にて大野町立北小学校の6年生39人が南極観測隊員の伊藤太市さんと直接対面して、南極についての話を聞く特別授業「南極教室」を行いま...
-
2018/06/06レースレポート
2018年5月12、13日、ドイツ ニュルブルクリンクで開催された第46回ADACチューリッヒ24時間レースはアストンマーティンにとって今までで最も惜しいレー...
-
2018/06/06お知らせ
日本パスツール財団主催講演会 「免疫と感染症に関する日仏セミナー」
大里研究所は、2018年6月23日(土)に開催される一般財団法人 日本パスツール財団主催講演会「免疫と感染症に関する日仏セミナー」に協賛しています。 今回の講演...
-
2018/05/29学術発表関連
「国際オーソモレキュラー医学会 第47回世界大会」にてランチョンセミナーとブース出展を行いました
大里研究所は、2018年4月27日~29日、東京で開催された「国際オーソモレキュラー医学会 第47回世界大会」にて27日にランチョンセミナーを行い、「Super...
-
診断・治療法の確立していない「電磁波過敏症」に対する FPP(パパイヤ発酵食品)による臨床的改善および脳血流低下の正常化を示す論文を発表
FPPの新しい論文が発表されました。 フランス、パリ大学のドミニク・ベルポン教授(Prof. Dominique Belpomme)による「電磁波過敏症」を自己...
-
2018年2月7日、大野町立北小学校にて進路講話「生き方を学ぶ会」が開かれ、講師として招かれた大里研究所 理事長の林 幸泰が4年生~6年生合わせて約120人の生...
-
2018/01/30お知らせ
UCLA Medical Plaza, L. A. California USA シムズ / マン-UCLA総合腫瘍学センターにてFPP採用
2018年1月25日、アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のジョンソン総合がんセンター内にある、シムズ / マン-UCLA総合腫瘍学センター(...
-
2018/01/29メディア掲載情報
雑誌『ACT4』(アクトフォー)82号に、大里研究所理事長 林 幸泰がバチカンで開催された学会にて予防医学の重要性について講演した記事が掲載されました。 バチカ...
-
2018/01/19メディア掲載情報
『岐阜新聞』編集局長による理事長 林 幸泰のインタビュー記事が掲載されました
2018年1月14日付けの『岐阜新聞』編集局長インタビューVol.11「ココが聞きたい」にて、大里研究所理事長 林 幸泰のインタビュー記事が1ページに渡り掲載さ...
-
2017/12/15学術発表関連
生命システム科学特別講義 県立広島大学にて副所長 奥田祥子が予防医学についての講演を行いました
県立広島大学の学生に向けた特別講義の依頼を受け、2017年12月4日 副所長の奥田祥子が同大学大学院 総合学術研究科 生命システム科学専攻の博士課程前期の25名...