2020/06/10
誘引・副梢取りを行いました
ブドウの枝葉は元気にぐんぐん成長を続けています。
少しずつ気温が上がってきた6月3日、実にしっかりと栄養を行き渡らせ、病気にならないよう枝葉の剪定と誘引、副梢取りを行いました。
これからさらに暑くなりますが、病気が蔓延しないようこまめに手入れを行なっていきます。
Project ORI Wine 記事
-
2022/02/16
今年は雪が多く、2月はブドウ園にも一面に雪が積もりました。新しく仲間入りしたDefenderで、積雪約30cmのブドウ園を視察しました。Defenderは雪道で...
-
2021/11/11
大里研究所では2012年より、富有柿の産地で知られる大野町で、高齢化が進み休耕地となっていた柿畑を有効利用し地域のシニア世代の生きがいの場を作る目的で、ワイン...
-
2021/08/26
猿が教えてくれた収穫時期過去最多のピノ・ノワールとシャルドネを収穫!
今年はお盆前から雨が続き、無事にブドウが収穫できるか危ぶまれましたが、お盆明けの8月16日、雨の合間を縫ってブドウの収穫を行うことができました。 富有柿の産地...
-
2021/08/02
5月28日、大野町立北小学校の6年生を対象にブドウ園で授業を行いました。大野町内での職業体験や、大野町の良いところを知ってもらうことで、地元で暮らすことに自信を...
-
2021/04/09
大里研究所が行う、「PROJECT ORI WINE」も、今年で9年目。 桜が満開の4月1日〜2日にかけて、約1500坪の土地に新たなブドウ苗の植え付けを行いま...